忍者ブログ
This blog is Written by thavasa mam,Template by ねんまく,Photo by JOURNEY WITHIN,Powered by 忍者ブログ.
都会育ちの母犬タバサと田舎育ちの息子ヨン、ミニシュナ親子2匹とフーテン家族のお山暮らし                                                            
image3616.gif お し ら せ   

ブログ村に登録しました。
 ポチッとしてね

New Comments
yuka  (12/17)
 To: 冬眠
yuka  (12/17)
 To: 冬眠
名無しのゴンベ  (10/30)
 To: 冬眠
wonfeel  (09/16)
 To: 冬眠
comcomママ  (01/06)
 To: 冬眠
パールママ  (01/05)
 To: 冬眠
さらだ  (01/05)
 To: 冬眠
ノアママ  (01/04)
 To: 冬眠
カイまま  (01/04)
 To: 冬眠
BlogPetのサマンサ  (01/04)
 To: 冬眠
タバサママ  (01/03)
 To: 絶体絶命!(CD1受験顛末記その2)
smile  (12/30)
 To: 絶体絶命!(CD1受験顛末記その2)
ひめぶろぐ運営事務局  (12/30)
 To: 絶体絶命!(CD1受験顛末記その2)
タバサママ  (12/22)
 To: 絶体絶命!(CD1受験顛末記その2)
Denice Cleveland  (12/22)
 To: OCAでトレーニング
Friends

タバサの大阪のお友達

本コンテンツをご覧になるには、Flash Playerプラグインが必要です。FlashのWebサイトよりインストールしてください。
[PR]
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
05/02 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週末は徳島でオビとアジの大会があり、
練習がお休みだったので、
2週間ぶりの教室でした。

午前中のオビのレッスンでは
集中が途切れて余所見をした時に
こちらに注目させるチョークの入れ方を教えてもらいました。
タバサはまだまだ大きな音がした時や、暑さでだれた時、
キョロキョロと余所見をしてしまいます。
もっとママに集中出来る様に、これからも地道にトレーニングだ~!

最近、タバサはオヤツがないと集中できないのかなぁ、
これから挑戦する競技や試験は大丈夫なのだろうか・・・、
な~んて多少不安になっていたのですが、
今日のトレーニングを見ていた所長先生に
「タバサはオヤツで釣られているだけじゃなく、
ちゃんと命令を聞こうとしていますよ。」
と言っていただけたので、
ひとまず安心しました。


07052615.CIMG5688-1.JPG午後からはアジリティー!
いろいろなお道具を
ちょっとずつ練習したんだよ。

まずはハードル。
へへへ、
あたち、これくらいならへっちゃらよ!


07052615.CIMG5690-1.JPGお次はタイヤ。
これも任せて!
もう怖くはないもんね。
でもね、ママは先生に
フロントスイッチってのを習ったんだって。
ターンの時に指示を出す手を
左手から右手に切り替えるんだって。
ママは、早くも悩んでたみたいよ。

07052615.CIMG5691-1.JPGドッグウォークも登りはOKよ。
高い所だって怖くないもん!
でもね、
降りる時はタッチゾーンって言う所で
フセしなきゃいけないんだって。
下り坂でフセするのは難しいな。
先生のチーズにたどり着いたら
直ぐにママが「フセ」って言うの。

07052615.CIMG5694-1.JPGAフレームも登りは順調よ。
でも下りはね
ドッグウォークよりも急な坂だから
タッチゾーンで伏せるのが難しいよ。
先生にお腹を支えられて練習してるの。
おちりが重くて
落ちそうになるの(^^ゞ


07052615.CIMG5695-1.JPGトンネルはね、
すっごく苦手だったんだけど、
去年の年末にママと練習したから
通れるようになったんだよ。
教室では初めてチャレンジしたけど、
「トンネル」ってママが指差した所から
チーズ持ってる先生の居る方に向かって
走る事ができたよ。

07052616.CIMG5705-1.JPG練習が終わったらね。
バーベキューしに来ていた
大学生のお兄ちゃんが
遊んでくれたの☆
あたちのことを
「かわいいね!」
って言ってくれるから、
チューの大サービスしてあげたのよ!

07052616.CIMG5706-1.JPGあたちね、
お兄ちゃんの事
すっごく気に入っちゃったの❤
夢中でチューしちゃったわ。
お兄ちゃんを押し倒して、
いちゃいちゃしちゃったわ。
o(^^o) (o^^o) (o^^)o キャアキャア♪



PR
昨日の土曜日は競技会明けの最初のレッスンでした。
初めてのタバサとの競技会挑戦で見えてきた
私たちのウイークポイントを克服すべく、
心新たに練習してきましたよ。

先ずは何をおいても集中力です。
競技会では脚側行進(紐有、紐無)と称呼まではなんとかもったのですが、
それ以降は余所見ばかりで全く集中力がなくなってしまいました。
リンクの斜め向かいの大きなワンちゃんの方ばかり気にして
ちっともこちらを向きません。
タバサにしたら、
「なんだー、今日はご褒美ないの~?こんなつまんないのヤダなぁ。
 それよりあの子と遊びたいよ~。」
の主張だったのでしょうか・・・。
なので、レッスンではいつもと場所を変えて、
駐車している車の中に控えているワンちゃんたちの直ぐ傍で
脚側行進の練習をしました。

もう一つは行進中の伏臥です。
競技会でCD2の行進中の作業は伏臥と停座の2種類なのですが、
練習中の不安どおり停座はなんとか出来ましたが、
伏臥は出来ませんでした。
「フセ」のコマンドで停座してしまい、慌てて振り返りながらもう一度「フセ」、
10m地点で再度「フセ」と3回命令したにもかかわらず、
とうとう最後まで停座のままだったんです (>_<)
タバサの伏臥の作業は今はまだ
停座の姿勢になってから伏臥の姿勢に移るんですね。
なので集中力がなくなると
作業途中の停座で止まってしまうようなのです(^^ゞ
そこで先生と相談して、
これから暫くは立っている状態から一発伏臥が出来るように
練習することにしました。

07051217.CIMG5415-1.JPG
今日はこれを練習したよ。
先生と一緒に何度も通ったの。
「タバサー!」って呼ばれると、
先生がチーズをくれるって合図。
大好きなチーズに向かって
一直線よ!



午後からは、待望のアジリティーレッスンに行って来ました。
練習場に行くと先生が道具の組み立てをしていたんです。
驚いたのは、トンネル以外の道具が先生の手作り!!
なんと上手にしかもコンパクトにたためて機能的に作られてました。

組み立てが終ってから、
まずAフレームとドッグウォークの練習方法を教えてもらいました。
幸いタバサは高い所を怖がらないので、
上るのは比較的スムーズに登りました。
で、タッチゾーンで先生がチーズを持って待ち構えていて、
そこでフセの練習をしました。
左手でリードを短く持って誘導し、
タバサがタッチゾーンでチーズを貰いにきたところで
すかさず右手でお尻を抑えフセをさせます。
これで、タッチーゾーンで止まることを覚えさせるのだそうです。

その後はハードルです。
ハードルの先に先生がチーズを乗せた20cmくらいの小さな台を置いて
待ち構えています。
そこに向かって走るタバサをハードルをスルーしないように指差しながら
指示します。
自宅練習でも指差した物を意識させて跳ばせる練習をして下さい
と言うことでした。

そしてスラロームです。
自宅の手作り道具で練習はした事があるんですが、
想像していたのと全く違って
ポールの間をジグザグ歩かせるのではなくて
ポールの先に待ち構えているチーズに向かって
まっすぐ前に意識を向けるのだそうです。
新人のM先生と二人でポールの幅を少しずつ縮めながら
何度も何度も練習しました。
最後にはポールをほぼ1直線にして通ることが出来るようになりました☆

午前の服従に続いて長時間の練習でしたが
夕方からはだいぶ涼しくなってきて
タバサも機嫌よく元気に練習してくれました。
でも、久々の運動で私もタバサも帰宅してからはぐったり・・・。
あちこち筋肉痛になっちゃいましたよ~ (>_<)
でも、やっぱり動きのあるアジは楽しいな~。
次の練習が早くも待ち遠しいです。
<Lesson23>
実は先週はいつもの土曜日だけでなく
平日の火曜日にも教室に行ってきました!
競技会デビュー向けて苦手科目の特訓をする為です。

07042408.CIMG5227-1.jpg







平日にスクールに行くのは初めてだったので、
普段はどんな方々がいるのかなぁ~?
賑やかなんだろうなぁ~。
なんて想像してたのですが、
意外にも毎週土曜日にお会いしているラッキーちゃんのママさんと私だけ。
全くいつもと同じ面子でした(^_^.)


【常歩行進中の停座、伏臥】 規定科目
  停座は順調です。
  伏臥の練習の後で「スワレ」を入れると先週までは
  時々フセしていた事もありましたが、
  それも殆どなくなってきました。

  そして問題の伏臥!
  これから本番までの練習は
  頭を軽くペチンとするのを合図にフセさせるのを覚えさせ、
  時々声符のみの伏臥を入れるように!
  と言うことになりました。
  ご褒美をあげる時の注意点は、
  タバサが伏臥の姿勢で動かないように与えること。
  自主練習では「フセ」の声符は鋭く強く、
  「スワレ」の声符はゆったりと優しくという感じで出すと
  メリハリが付いてタバサも理解しやすいようでした。


【脚側行進】 規定科目
  速歩時の左ターンが上手くいきません。
  ターンの時に体が触れると脚側から離れてしまいます。
  ターンになると私のややスピードが落ちるので、
  タバサがそのままのスピードで前進すると少し前へ出てしまいます。
  そうするとどうしても体がぶつかってしまい、
  タバサは近寄りすぎたのかと思って離れてしまうのだと・・・。
  先生からは今からターンだよと合図を送る為にも
  ターンの時に少し体を左に傾けるようにと教えていただきました。

  そして脚側の位置。
  脚測停座の時にタバサの位置が斜めになったり前へ出過ぎたりと
  位置ずれがあったらそのままにせずに
  直ぐに正しい位置へ直す癖をつけるようにとのことでした。
  こう言う細かいところ、だいぶおろそかにしておりました。\(__ )ハンセイ

  
【称呼】 規定科目
  ビビリが酷くなってからと言うもの、
  時々「マテ」の指示でジッとしていられず
  怖がってママの後をトコトコ着いて来るなんて事が・・・。
  以前はちゃんと出来ていたのに・・・エーン(>_<)
  先生に、強めに「マテ」をかけてくださいと指示されたので、
  鋭く大きめに「マテ」と言うと、
  タバさんはなんとか踏みとどまる事ができました。
  その代わりビビリのお陰で「オイデ」で走ってくるのは
  以前より速くなりましたよ(^^ゞ
  前は明らかに常歩で来ていたのに今は走っとります。

  先生に指摘されて初めて気がついたのですが、
  σ(^_^)無意識に「マテ」の時にで視符を出しておりました~。
  危ない、危ない。
  気をつけなきゃ~。


【停座、立止】 規定科目
  細かいところを言えば、
  停座は遅いしややかぶり気味になるし、
  立止はお尻の位置がちょっとずれるんですが・・・・。
  大きな失敗は無いので
  先生からも特には指示がありませんでした。


【手・脚跳び、オマワリ(左回)、8の字股くぐり、股くぐり歩き】 選択科目
  跳び系でタバサが跳んだ後に脚測停座させる時に
  タバサの方に向かって体を90度移動させるといいですよ
  と教えていただきました。
  そうする事で、タバサが止まっている位置から脚側の位置までの
  距離が縮まり脚側に付きやすいのだそうです。
  忘れないようにしなきゃ~。
  
  くぐり系を練習しようとした時に
  ダックス君が近くに寄ってきてしまって
  タバサは気になってそっちばかり見ているんです。
  くぐりも途中で止まってしまいました。
  かろうじてですが、
  どぴゅ~んとダックス君の方へ
  かっ飛んで行ってしまうことはなかったから、
  タバサも少しは大人になったのかしら・・・なんて、
  親バカなことを思ったり・・・。
  でも、種目が止まってしまってはいけません、いけません(^。^;)

  オマワリは安定しています。  
  この日の時点で先生と相談して、
  「手or足跳び」、「オマワリ」、「8の字股くぐり」
  を選択科目に選んだらどうかと言うことになりました。


1_003.jpg
訓練が終わると
先輩ワンちゃんたちを遊んだよ。
元気いっぱいのゴルゴル
ジュニアちゃんのど迫力に
タバさんちょっとびっくりです。


  


<Lesson23>
土曜日は競技会前の最後の教室でした。
でもやっぱり「常歩行進中の伏臥」が上手くいきません。
テンション上げて上げてといろいろやって、
ようやく最後の方に数回出来ました。

こんな状態で大丈夫なのかなぁ・・・??
って不安だらけだったのですが、
練習の終わりに
「2声符にならなかったら、なんとかポイント取れるかもしれませんよ。」
と先生に言っていただけたのです。
そう言われるとがぜん元気が出てきました。
手が届くかもとしれないと思うと、人間やる気が倍増するものですね(*^。^*)

今はワクワク・ドキドキ状態です。
天気予報も5月3日は晴れのもよう。
雨でフセを嫌がると言う心配も要らないみたいです。
あとは私自身がミスしないように、イメージトレーニングに励みましょ☆






04/21 Lesson 22

オビの競技会デビューまであと12日になりました。
規定科目の行進中の作業(伏臥、停座)がダメダメちゃんのタバさんは、
ママの特訓くらいではなかなか改善できず、
焦りまくりのまま教室でのレッスンです。
もちろん、苦手科目克服に向けての特訓でした。

07042109.CIMG5218-1.JPG
暑くも無く寒くも無く
丁度よい曇り空!
ママのお肌にも
タバサの背中にも優しい
特訓日和でしたの。
丁度、空には飛行船も
ゆ~らゆら・・・。


【常歩行進中の停座、伏臥】 規定科目
  この日も低座はそこそこ出来るのですが、
  やはり伏臥が・・・・。
  タバサの伏臥は一旦停座の形から
  ゆっくりと前足を前に出して伏臥になるので、
  コマンドを発してから伏臥になるまでが遅いのと
  行進中の作業ではどうも停座の段階で集中が途切れるのか
  座ったままで止まってしまう事が多いのです。
  で、ママは行進しながら後ろを振り向いてニラミを効かせると
  ”あれ、フセだったわね”って感じで思い出したようにフセをするようです。
  また行進中の作業の時の集中が弱くて、
  コマンドを十分聞いてないないみたいにも見えました。
  大きな声で強く 「フセ!!」 と言うと、成功する確率も上がるみたいで、
  先生から 「強めに命令して下さい」 と指導いただきました。
  あとは暫くは頭ポンの合図を出して伏せさせる癖をつけるように
  とのことでした。

07042108.CIMG5213-1.jpg








【脚側行進】 規定科目
  相変わらず周囲の音にビビリまくりなのです。
  この日は近くで草刈機で除草作業がされていたのですが、
  その音にビビッてやっぱり余所見ばかり。
  特にアイコンタクトが取りにくい速歩では、
  ターンの度に脚側から離れてしまいました。
  ちょっとでも離れたらすかさずタバサに付くように指示をするようにと
  注意をいただきました。


【停座、立止】 規定科目
  これだけはテンション低低でもビビリまくりでも
  なんとか出来ます(^。^;)ホッ
  かえってテンション低い方
  が変にじたばたしなくて綺麗にできるんです(^^ゞ
  それも大いに問題なんですけどねぇ・・・あはは・・。


【手・脚跳び、オマワリ(左回)、8の字股くぐり、股くぐり歩き】 選択科目
  跳び系は先週からコマンドの出し方をちょっと変えてみて
  安定して成功するようになりました。
  オマワリも命令の出し方のコツがつかめて
  失敗がなくなりました。
  くぐり系も比較的安定していて、
  先生に 「選択はどれを選んでもOKですね」
  と言って貰えましたよ☆
  ヤッター(●^o^●)
  あとは、規定か・・・・それが大問題です。


【障害飛越】 選択科目
syougaibann.jpg  






     久々に練習しました。
  タバサが障害板を越えた後直ぐにこちらに振り返ってしまうので
  その際に体が障害板の幅より外側まで出てしまうのが問題点でした。
  タバサの意識を前方に向け
  直ぐにマテが出来るようにするのが課題です。
  障害板までの助走距離を短くすると
  跳び越えた後の移動が少なく
  障害板の幅を外れる大きなUターンをしにくいようでした。
  ママの位置取りも大切なんですね。


07042110.CIMG5220-1.JPG
訓練が終わると
大好きな先生(のチーズ)に
群がるちびっ子たち。

  







04/15 Lesson 21

ちょっと焦っています。
実は、CD2の試験より先に競技会デビューになりました。
私は来月挑戦しようと思っていた競技会は
てっきり公開訓練試験が同時開催される競技会と思っていたのですが、
競技のみだったという事を
昨日の教室で初めて知りました(~_~;)

ちょっと躊躇したのですが、
「脚側が出来れいれば大丈夫ですよ。」
と言う所長のお言葉に背中を押されて、
競技会デビューを決意しました。
つってもなぁ・・・・脚側もまだまだな上に、
昨日のレッスンでは、
タバサの音怖いよ~のヘタレが絶好調で、
ビクついてばかりだったんですよね~(>_<)
こんなんで完成度を競う競技会なんぞに出てもよいものなのか??
と、本心はおよび腰ぎみなんです。

07041409.CIMG5183-1.JPG
訓練前のタバさんです。
この日は初めからビビリ炸裂で、
バッグの中を掘ってばかり。
尻尾も下がっちゃって、
逃げ込む場所確保に
やっきになってました (^^ゞ




【脚側行進】 規定科目
  この日は兎に角初めから周囲の音にビビリまくりで、
  余所見ばかり。
  手を叩く音、車のドアを閉める音、障害板の音にビビリバビリブ~!
  ビクビクしながらの脚側で心ここにあらずでした (T_T)

【常歩行進中の停座、伏臥、立止】 規定科目
  停座、立止が安定して出来ていたので、
  自主練では伏臥を一生懸命頑張ったんですが・・・・・。
  な、なんとタバさん伏臥をするようになった替わりに
  「スワレ」でも伏臥しちゃうようになってしまってました。
  この日の教室でも、停座の体勢から前足がずるずると前方に・・・。
  あっ、あぁぁぁ~(>_<)
  こんなんで本当に競技会なんて出ていいものなのか・・・?
  凹みまくりです。

【停座及び称呼】 規定科目
  今まで教室でもこの科目で大きな失敗はなかったのですが、
  な、なんと、タバさん音にビビッてしまって
  じっと待っていられず、
  コマンドの前にママのところへ来てしまいました(-_-;)
  ガックリ。 

【手跳び、脚跳び】 選択科目
  今週からコマンドの出し方をちょっと変えてみました。
  「ジャンプ」⇒「タッテ」だったのを
  「ジャンプ」⇒「マテ」 にしてみました。
  これで課題だった「ジャンプ後の立止」
  が安定して成功するようになりました。
  でもですね、この日はよほどビビッていたのか、
  手跳びで十分ジャンプできずに、
  手を跳び越えられなかったんです(T_T)
  
【8の字股くぐり、股くぐり歩き】 選択科目
  8の字股くぐり、股くぐり歩きも
  最高潮にビビリまくり状態で
  途中で止まってしまいました。
  安定していた股くぐり歩きも2声符になってしまいました~(>_<)
  どれもダメじゃ~ん・・・・困ったよぅ。 

07041410.CIMG5188-1.JPG
訓練後もビビリ通しで、
バッグの中に逃げ込もうとします。
ママが意地悪して入口を
閉めてるんですが、
それでもほじりまくり・・・。
一日中訓練にならなかったよなぁ
(T_T)




04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

Profile
HEROIN (DOG)
Name: Thavasa
JKC Name: Dora
Sex: Female (parous)
Birth day: 2003.2.21
Kind: M.Schnauzer
Color: S&P



HERO (DOG)
Name: Yong
JKC Name: Yong
Sex: Male
Birth day: 2004.11.20
Kind: M.Schnauzer
Color: S&P


OWNER
Name: Thavasa mam
Sex: Female
Birth day: 19XX.6.27
かあさん 2003.2.21
子供たち 2004.11.20
Track Back
Search