[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだかいつもと違う匂いがするなぁと思っていたら、
久しぶりにきらりんがやってきたんだよ!

きらりんはママの姪っ子なんだって。
美味しそうなオヤツをしっかり握り締めていたから、
あたちたちきらりんに釘付けだったの。
【ヨンヨンの作戦】
横取り作戦!・・・・隙あらばと一点を見つめています。

きらりんもヨンヨンの殺気に警戒。
お行儀の悪い子には上げましぇ~ん!
【タバサの作戦】
ゴマすり作戦!・・・・なんとか気に入ってもらおうと悪戦苦闘

とりあえず笑顔を振りまいてみませぅ・・・。
お! 手ごたえありそうでしゅわねぇ。
では、とどめの作戦・・・・・・・・・勝手にお手!!

きらりん、
あたちの芸お気に召していただけたかしら??
ご褒美あげゆ!

気に入ってくれたんでしゅね。
ご褒美にカボチャチップスもらったわ。
おいちかった~ o(^o^)o
これからもオヤツの時間はタバサをヨロシクネ、きらりん!
ゴマすりすりすりすり・・・・・

ふふふ、野蛮な作戦は成功しませんことよ(-_☆) 、ヨンヨン君!
やはり年の功、作戦勝ちできらりんと仲良しこよしになれて
ご満悦のタバサでしたぁ。
ブログ村に参加しています。
ポチッとして頂ければ更新の励みになります o(^o^)o
シュナ飼いを始めてからというもの、
街でシュナグッズを見つけたらほぼ即GETするようになってしまいました。
テリアグッズってのはそこそこ置いてあるみたいなんで
いつもお店で見かけると、
「おしぃ!」 ⇒ 「買うかどうか迷う」 となるんですが、
シュナそのもののモチーフのものって意外と少ないんですよね。
んで、飼い損ねるとその後出会えなくて後悔ってことが何度かあったので、
兎に角その場でGETしなきゃ!
になってしまいました。
だいぶ前の話になりますが、
「おぉ!! これシュナじゃん! ビンゴ☆」
と、思わず衝動買いしてしまったのがこれです。

なーんだ
なんの変哲もないただの 「シュナのぬいぐるみ」 じゃーん・・・・・・
と、見えますかな?
いへいへ、ところがちと違うんですよこれが!
なんかへその緒のような茶色の紐が付いているでしょ。
ここがミソなんです。
それでは、引きで見てみましょう!
これだ~!1・2・3・・・

実はこれ、クッションでした。
真ん中からシュナが 「こんにちは~!」 しております。
でも、このままだと背もたれにし難いわ。
そう言う時は、ハイこんな風に
シュナちゃんにはちょいとどいてもらうみたいです。
ここでへその緒登場!となるわけです。

クッションの真ん中にぬいぐるみが埋まっている意味って (?_?)
う~ん????・・・・ なんですが、
まぁ、このバカバカしさもひっくるめて一目ぼれしてしまいました。
ついでに、同じモチーフでこんなのもあったので一緒にGETしましたよ。
こちらは極々普通ですけど・・・(^^ゞ
ちょっと所用があって、夜明けの頃にタバサを庭に出しました。
いつもの様にちゃちゃっとおトイレを済ませて・・・と思ったら、
タバサなかなかおしっこしません。
何が彼女をそうさせるのか・・・?

なんだか殺気を感じてる??
タバさんしきりに庭から裏山を見つめています。
その時、がさがさっ、がさがさっ!
木々が揺れて、何かが潜んでいる気配が私にも感じられました。
じっと目を凝らして物音が聞こえる方向を探ってみるものの
見えるのは木ばかり。
まだ夜が明けきらない薄暗い裏山に不気味さを感じて、
立ちすくむ私とタバサ・・・。
その時です!
木が揺れる音と共に
「ぎーぎー、ぎゃっぎゃっぎゃっ!!」
なんとも初めて聞く、でも確かに動物らしき声!
実は、その声の主とは「ニホンザル」

最近、おさるさんたちが里に下りてきたようなのです。
私が子供の頃には野生のニホンザルなんて見たことなかったです。
ところが両親の話だとここ数年で時々見かけるようになったのだとか。
高速道路が出来た事が原因なのか、
最近の異常気象によるものが原因なのか?
里の畑の作物を荒らすようになったのだそうです。
我家の畑の作物たちも、この夏いっぱい被害にあったそうです。
秋になって更に奴らの活動も活発になってきたんでしょうかねぇ?
今回は物音だけでおさるさんの姿は見えませんでしたが、
いつかは奴らの姿をキャッチしたるわよ~p(^^)g
出演料いっぱい現物支給で前払いしてるんだから、
その分くらいは出演してもらわなければねぇ(笑)
昨夜の 『どうぶつ奇想天外』 見ましたか?
いろんな一発芸をもったワンちゃんたちが出てましたね~。
不思議~な芸(?癖?)とか、とっても笑える芸とか、お役立ち芸・・・。
タバサも大阪のお友達ワンちゃん達が楽しい芸を披露すると聞いたので、
TVの前で今か今かと待っておりました。
お~、やっと出てきたよ~。
ちゃんとオスワリして見ましょうね。

みんなで順番に死んだふり!
わー、3

多頭での芸って言うのは見た目よりもず~っと難しいんですよね。
タバサも座っているだけのモデルのお仕事を
1回だけやったことありますが、
5匹がちゃんと座っているだけなのに撮影に何時間かかったことか・・・。
今タバサも田舎に引越しして息子のヨンと暮らしていますが、
大阪で1

だって、遊び相手という誘惑が増えたんですもんね~。
多頭飼いになって1ヶ月程になりましたが、
タバサとヨンは毎日バトルを繰り広げていました。
ずっとその様子を静観していたんですが、
どちらも一歩も譲らないけど、
どちらも本気で犬歯をむき出しにする事もなく・・・
だけどオモチャはいつもどちらかが遊びだすと他方が横取りしたくなって
取り合いのバトルになっています。
いつもどちらが勝つと言うことなく、
なんとなく興味が他に向いたからバトルが止まったって感じで
終わっていました。

タバサはヨンの母犬で年上ワンコで、飼い主はσ(^_^)
ヨンは子供で飼い主はσ(^_^)の父。
お山のお家は子供のヨンが先住犬。
なんかちょっとややこしい状態なので、バトルの決着も長引くのかなぁ
と思っていたところ、
最近になってこのバトルに少し変化が出てきました。

とうとうタバサが本気で優位を示しだしました。
ヨンに(写真は撮れなかったんですけど・・・)
マウンティングをするようになったんです。
まだヨンの方は嫌がっているけれどはっきりとした拒否反応を
示していないのですが、
その内このバトルにも最終決着がつくだろうと想像しています。
出来れば早めに決着つけていただきたいものです。
バァバァが 「床が傷だらけになる~!」 と
いつもぼやいていますから・・・ (^^ゞ
ブログ村に参加しています。
ポチッとして頂ければ更新の励みになります o(^o^)o
昨日タバサがトリミングしている3時間の間に
タバサママは何をしていたかと言うと・・・・
ホームセンターと100均でじっくりと品定めしておりました。
して何を買い込んできたかと言うと、これです

スチール棚の部品なんですが、
180cmフラットバー (¥500)2本
30cmフラットバー (¥143)3本
ポール(長)47cm (¥105)7本 合計¥2,164 でした。
でっきるかな、でっきるかな、はてさてほほ~~ん

一体何が出来るのかな?
感の良い方はもうひらめいてますね!
アジラーの皆さんなら、一瞬で答えが分かってしまったのでは?

そうなんでよ川崎さん! (

自主練用のスラでした~!!
以前のスラ練習マシン(←そんな大げさな(^^ゞ・・・ )はこんな感じでした。
名前は『クシ君』と言います。

練習を始めたばかりの頃は、
兎に角 『ポールをとばさずにジグザグに進む』 と言う
お約束を覚えさせるだけだったのでこれでも良かったのですが、
間隔が45cmしかないのと、
地面に設置している部分もダンボール製のパイプなので
若干安定していないと言う難点がありました。
利点はバラバラに崩せると言うのと、
全て100均で揃えたので安かったと言う所かな。
でも、タバサもだいぶアジの練習に慣れて来たところなので
教室の道具に近いものにしてやろうと思い立ち、
2号機を作ることにしました。
2号機はちゃんとポール間隔が60cmになっていて、
地面に設置しているバーも平らなのでつまづくことはなさそうです。
ただし、ねじの頭の部分だけ凸になるのでコンクリートの上だと
若干30cmフラットバーが浮きますが、
土の上なら平らになると思います。
ポールが少し細くて見えにくそうだったので、
1号機(クシ君)のパイプ(4本¥105也)を刺してみました。

これで、できあがり!
命名 『クシ君2号』 なり~☆
なかなかしっかりしたものが出来ました。
ただ難点がひとつ・・・・、
フラットバー180cmがちょっと長すぎで、
軽四

フラットバーが120cm位なら丁度よかったんですが、
メーカーに聞いてもらったんですが製造されてないらしいんです (T_T)
今はこれで我慢して、
頻繁に車で持ち出すようになったら3号機を考案することにします。
では、早速2号機の試運転をばっ!!
タバさんお願いしま~す。



スラの先にチーズがあったらもっと走りやすくなると思うの!」

ちいとばかしダイエットしてからね



03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |

Name: Thavasa
JKC Name: Dora
Sex: Female (parous)
Birth day: 2003.2.21

Kind: M.Schnauzer
Color: S&P

Name: Yong
JKC Name: Yong
Sex: Male
Birth day: 2004.11.20

Kind: M.Schnauzer
Color: S&P

Name: Thavasa mam
Sex: Female
Birth day: 19XX.6.27




