[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日散歩中に、久しぶりにお会いしたお友達ワンコの飼い主さんに、
「タバさん、白くなったねぇ~。」
と言われました。
私は、毎日見ているのでなかなか変化に気づきにくいのですが、
以前撮った写真と見比べると、
既にかなりの差が出ていて
「この写真に写っているの、タバサ?」
と思うくらいの時があります。
現在のタバサ。
カラーはソルペですが、
黒い部分がだんだんと
シルバーグレーに
変化してきました。
生後6ヶ月頃のタバサ。
背中の色が今よりも
だいぶ濃く
黒に近い感じです。
シュナはショードッグにするような子は、
ストリッピングと言う手入れをするのだそうです。
体の毛を引き抜いて、一時的にハゲにしちゃいます。
毛を抜くことによって発毛が促進され、
新しく生えてきた毛がシュナ独特の固いワイヤー状の毛となります。
シュナはこの 固い毛を持つことで身体を守るのだそうです。
また、ストリッピングによって毛色も黒さが保たれるので、
しない子はだんだんと薄くなってゆきます。
私が今まで見た中で一番色が薄くなったソルペ(ソルト&ペッパー)の子は、
もう殆ど白に近いシルバーで、
足の白い部分との境目が全く分からなくなっていました。
ストリッピングはやはりワンコにとっては苦痛が伴うようなので、
ショウドッグにしない場合は、やらないことが多いようです。
それにしても、シュナウザーと言うやつは、
尻尾は切られるわ、耳は切られるわ、毛を毟り取られるわ、
人間の美的感覚に合わせる為にいろいろ痛いことをされる
なんだか不憫な犬種です。
ちょっと衝撃的な資料だ~
タバちゃん、だいぶ白くなってるね♪
でも、白い方がソフトに見えて、優しそぉに見えるょ☆
黒いタバちゃんゎなんだか・・・ヤンチャそぉ~(笑)
こんなにいろいろあるなんて、シュナちゃんって奥が深~いですね。
そうそう!そのご近所のシュナちゃんは修行で長野に3ヶ月行っています。
ドックショーにデビューするそうです。
すごいなぁ~。
私も写真見た時は、唖然としました・・・ここまでやっちゃうのかぁって。
ショウドッグって不憫ですよね。
タバだいぶ白くなっているでしょう。
この辺で止まってくれたらいいのにと思っています。黒い頃のタバサは、やっぱり見たまんまヤンチャだしたよ~(^-^;
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |

Name: Thavasa
JKC Name: Dora
Sex: Female (parous)
Birth day: 2003.2.21

Kind: M.Schnauzer
Color: S&P

Name: Yong
JKC Name: Yong
Sex: Male
Birth day: 2004.11.20

Kind: M.Schnauzer
Color: S&P

Name: Thavasa mam
Sex: Female
Birth day: 19XX.6.27




